エイム力を上げたいと思ったことがある人ならば、1度は興味を持つであろうスティックカバー。気になっていても本当に効果があるのか知りたい人は多いのではないでしょうか?
そこで今回の記事では、実際にスティックカバーを使ってみた感想とその効果について解説していきます。
スティックカバー購入のきっかけ
購入のきっかけは私がPS4コントローラーのスティックに対して感じていた、ある不満を解消したいという思いでした。
その不満とは長時間遊んでいると人差し指が痛くなるというものです。
PS4コントローラーのスティックは中心部分が凹んでおり、その周りの縁のような部分が長時間指に当たると痛みを感じるのです。
PS3コントローラーのスティックは凹みが無いので痛みを感じることはありませんでした。そこでPS4のスティックにカバーをつけてPS3のスティックに近づけようと思ったわけです。
実際に購入した商品
ネットで調べてみるとたくさんのカバーが見つかりましたが、エイム力の向上には特に興味がなかったので、近くの電気屋で適当な物を買ってきました。
私が購入したのは「PS4コントローラ用アタッチメントセット『アクションアシストセット4』」です。
トリガーのアタッチメントも同封されていましたが、私が使ったのはスティックカバーだけです。
感想と効果
当初の目的であるPS3のスティックに近づけるというのは無事に達成されました!
少しスティックの高さが上昇しましたがすぐに慣れたので問題ありません。痛みを感じることが無くなったので非常に快適です。
あとは気になるエイム力ですが、本当に効果はあったのでしょうか?
答えは…効果ありです!
しかし誰でも無条件にエイム力が上がるのかと聞かれれば、答えはNOです。
なぜなら私の場合、もともとPS4のスティックに不満があり、それが解消された結果として操作性が向上したからです。
つまりPS4のスティックに不満を感じていない人がカバーを装着したところでエイム力は上がりません。それどころかエイム力が落ちる可能性もあります。
逆にスティックカバーを装着してエイム力が上がる可能性がある人とは、PS4のスティックに何かしらの不満がある人です。
不満の内容は何でも良いですが、例としては「もう少しスティックの高さが欲しい」や「滑り止めが欲しい」などです。
スティックカバーを装着することでこれらの不満が解消されれば、操作性が向上して快適にゲームをプレイすることができます。そして結果としてエイム力の向上につながります。
スティックカバーを買おうか迷っている人は、このことを理解したうえで購入するか決めるといいでしょう。
選び方のコツ
ここでちょっとした選び方のコツを紹介します。できるだけ後悔しないようにぜひ参考にしてください。
カバーの内容量が多いものを選ぶ
スティックカバーは消耗品です。使い続ければどんどん劣化していき、使い物にならなくなります。
劣化するたびに新しい商品を購入するのは面倒ですし、なによりお金がかかります。
できるだけ内容量が多いものを選びましょう!
初めて購入するときは種類が豊富なものを選ぶ
初めてカバーを購入するときは自分に合ったカバーが分からない状態です。種類が豊富な商品を選び、その中から自分に合ったものを見つけましょう!
2回目以降は気に入った形のものだけを購入すれば問題ありません。
滑り止め付きがおすすめ
選ぶコツというよりは私のおすすめになりますが、滑り止め付きのカバーがおすすめです。カバーの表面につぶつぶがあるものです。
ゲームに夢中になると手汗が出ると思いますが、スティックカバーは思ったより滑ります。
手汗がひどい自覚がある人は滑り止め付きのものを選ぶといいでしょう。
最後に
スティックカバーについて解説してきましたが、エイム力が向上するかどうかは人によります。
だいたいスティックカバーを装着しただけでエイム力が無条件に上がるのなら苦労はしません(笑)。
エイム力とは経験と練習の積み重ねによって上がるものです。エイム力を上げたい人はカバーを買う前にできることがないか考えてみましょう。
特に初心者の方はカバーをつけることよりも、練習して基本的なエイム力を磨く方が重要です!
カバーを導入するのはある程度エイム力が向上してからにしましょう。
コメント