FPSをしていると撃ち合いに全然勝てなくなったり、スコアが全く伸びなかったりすることがあります。いわゆるスランプですね。
人によってスランプに陥る頻度は異なりますが、私の場合は2~3週間に1回くらいです。今回はスランプに陥った時の対処法について書いていきます。
普段と全く異なることをしてみる
スランプの時は心も体もがちがちに固まって余裕がないことが多いです。
そこで普段と異なることをして気分転換をしましょう。気分がよくなれば無駄な力も抜けますよ。以下に具体的な方法を書いておきます。
アタッチメントを変える
アタッチメントを思考停止で決めていませんか?
たとえばBO4で、KN-57にストックとラピッドファイアを装備して使っていたとします。
確かに強力な組み合わせですが、スランプに陥った時は別のアタッチメントを選んでみましょう。サプレッサーとクイックドローに変えるだけでも新鮮な使い勝手になりますよ。
アイアンサイトで戦っている人はサイトを装備するのもおすすめです。
ゲームモードを変える
もしあなたがチームデスマッチでよく遊んでいる人ならドミネーションやサーチ&デストロイに行ってみましょう。
ルールが変われば勝つための立ち回りも変わります。アタッチメントと同様、いい気分転換になるのでおすすめです。
ゲームの音を聞かない
FPSを長くプレイするほど、使うのが当たり前になっていくイヤホンやヘッドホン。敵の足音を聞いて立ち回りに生かすのは当たり前ですよね。
しかしスランプに陥った時は1度イヤホンやヘッドホンを外してみましょう!ゲーム音の代わりに好きな音楽を流すのもおすすめです。
重要なのはゲーム音を聞かないことです。
ゲーム音を聞いて情報を入手するのは大切なことですが、音を聞いて慎重になりすぎるのは良くありません。
ゲーム音を聞かないことで、音に囚われない大胆な行動をとることができます。スランプの脱出方法としてぜひ試してみてください!
手を洗う
私が1番使うスランプ脱出法です。ゲームを少し中断して手を洗いましょう!水洗いではなく、ハンドソープを使ってしっかり洗うことが重要です。
スランプに陥った時は、無意識のうちに腕に力が入ってしまいます。力が入ると当然、手汗をかきますよね。するとボタンやスティックが滑りやすくなったり、コントローラーの持ち心地が悪くなったりします。
このちょっとした不安が、スランプから脱出する妨げになります。
そこで手洗いの出番です!
手を洗えば手汗がきれいに洗い流され、気持ちよくコントローラーを操作できるようになります。
ウェットティッシュ等でコントローラーを磨くのもいいですね。
なんなら顔まで洗ってしまっても全然オッケーです(笑)
ともかく、手を洗うことでスランプから脱出するきっかけを得ることができるので、スランプの脱出法としてぜひ試してみてください。
走らない
スランプに陥った時はついイライラして走ってしまいがちです。走ると撃ち合いで負けやすくなり、さらにイライラするという悪循環に陥ります。
イライラしてしまってはせっかくのゲームも楽しくないですよね…。スランプに陥った時はイライラをぐっと抑えて待ち気味でプレイするといいですよ。
ゲームから離れる
最終手段です(笑)。何をやってもスランプから脱出できないときはゲームをやめて他のことをしましょう。
漫画を読んでもいいですし、たまっていた仕事や課題をするのもいいでしょう。数時間~1日空けてからゲームをしてみると案外スランプから脱出しているものです。
スランプ中にしない方がいいこと
ここからはスランプ中にしない方がいいことです。2つ紹介するので自分の中に当てはまる行動がないか確認してみてください。
何度も感度を変える
感度を変えてスランプを脱出しようとするのはおすすめしません。
一時的に成績が回復する可能性はありますが、スランプから脱出した後に今までの感度がしっくりこなくなるからです。
それが原因で再びスランプに陥ることもあるので感度は変えないようにしましょう。
ひたすらゲームを続ける
スランプの対処法をとらずにゲームを続けることもおすすめしません。特に「納得のいく成績が出るまでゲームをやめない」というのは最悪のパターンです。
スランプ中はいくらゲームを続けたところでいつものような成績は出せません。ただストレスを溜めてしまうだけです。
何か対処法をとるか、おとなしくゲームをやめることをおすすめします。
最後に
スランプは誰にでもあるものです。対処法を覚えてできるだけ早く脱出しましょう。
上に書いたもの以外にも対処法はあると思うので、ゲームをしながら自分なりの対処法を考えてみるのもいいかもしれませんね。
コメント