今回はBO4に登場するスコアストリークについてまとめました。ちょっとした使い方のコツも紹介しているので参考にしてみてください。
スコアストリークとは
マルチプレイヤーで死なずにスコアを稼ぐと使えるようになるボーナスのようなものです。
スコアストリークには、敵をミニマップに映すレーダーやヘリコプターの支援など全部で15種類あります。
スコアストリークは事前に最大3種類まで選択可能で、BO4のプレイ画面では右下に表示されます。

※過去作ではあえてUAV1種類だけを選択し、最速でUAVを出しまくる戦術もありました。
選択したスコアストリークの発動に必要なスコアが溜まると、画面右下のスコアストリークアイコンの背景が黄色に変化します。
スコアストリークを発動するときは、十字キーで使いたいスコアストリークを選び、武器切替ボタン(△)を長押しすると発動できます。
スコアはゲームルールに合った行動をすると効率よく稼ぐことができます。たとえばドミネーションでは旗を占拠すると200ポイント(2キル分)獲得できます。
また、スコアストリークの発動に必要なスコアは、ギアのCOMSECデバイスを装備すると減少します。
スコアストリーク一覧と使い方
ダート

スコア:450 COMSECデバイス:350
爆発する小型ヒコーキを投げるスコアストリーク。
投げた後は勝手に飛んでいくわけではなく、プレイヤーの操縦が必要です。
武器の発射ボタンを押すことで本体を爆発させることができますが、爆発範囲は狭いので敵に近づいてから爆発させるようにしましょう。
また、ダートは何かにぶつかるとすぐに爆発してしまうので、操縦には注意が必要です。
操縦が必要なスコアストリーク全てに言えることですが、操縦中はプレイヤーが無防備になるので安全な場所(味方のリスポーン地点やマップの端)で使いましょう。
使うコツとしては、真上に投げてある程度の高度(800~1,000)に達してから敵を探し、上空から奇襲するように近づくと倒しやすいです。
建物が多く上空から敵を見つけにくいマップでは、減速機能(L2)を活用して屋内に侵入しましょう。
RC-XD

コスト:500 COMSECデバイス:400
爆発するラジコンを使うスコアストリーク。
ダートと同様、プレイヤーの操縦が必要です。爆発範囲もダートと同様に狭いので、敵に近づいてから爆発させましょう。
何かにぶつかっても勝手に爆発しないので、初心者でも余裕をもって操縦できます。
使うコツとしては、ジャンプ(×)や高速ブースト(L3)、蛇行運転を駆使して変則的な動きをすると敵に破壊されにくくなります。
オブジェクトルールの場合は、拠点の近くでRC-XDを停止させ、敵が攻めてきたら近づいて爆発させるという使い方もおすすめです。
UAV

コスト:550 COMSECデバイス:450
一定時間だけ敵をミニマップに表示するレーダーのようなスコアストリーク。
ゴーストが発動している敵以外は全員ミニマップに映ります。効果時間は約16秒と短いですが、とても強力なスコアストリークです。
UAVが1機の場合は約5秒に1回敵を表示しますが、2機の場合は約2秒に1回表示するようになります。3機以降は何も変わりません。
※2019/5/1アップデート1.17により、効果時間が30秒になりました。 今までに比べて約2倍の効果時間になったので、ますます落とさないといけないスコアストリークになりました。
敵がUAVを出したときはクラスを変えてでも落とすようにしましょう!
ケアパッケージ

コスト:600 COMSECデバイス:500
ランダムなスコアストリークが入った箱を呼ぶスコアストリーク。
今作の最高スコアストリークであるガンシップも出るのでなかなか強力。
箱を落とす位置を示すマーカーは、通常は黄色ですが何かしらの障害(天井や高速道路など)があって地上にケアパッケージが届かない場合は赤色に変化します。
※マーカーが黄色の場合でもケアパッケージが天井などに乗ることがあります。運が悪かったと諦めましょう(笑)
マーカーは味方のリスポーン地点近くで投げることをおすすめします。敵に取られてしまうのは最悪のパターンですからね。
ケアパッケージの確率を調べた記事もあるので、良かったら見てください。
カウンターUAV

コスト:650 COMSECデバイス:550
敵のミニマップを妨害するスコアストリーク。
敵に依存するタイプのスコアストリークなので効果が感じにくいですが、きちんと仕事はしているので安心してください。 ただしタクティカルマスクを装備している敵には効果がありません。
カウンターUAVはミニマップをよく見る中/上級者に対して高い効果を発揮しますが、中/上級者はタクティカルマスクを装備している人が多いという悲しみを背負っています(笑)
※2019/5/1アップデート1.17により、効果時間が30秒になりました。 が、UAVに比べると対策が簡単であまり脅威ではないと思います。
気になる人はコンカッションやリアクターコアの対策ついでにタクティカルマスクを装備するといいでしょう。
ライトニングストライク

コスト:850 COMSECデバイス:600
3か所を爆撃するスコアストリーク。
タブレットのようなもので爆撃する場所を指定するのですが、その時に1回だけ敵の位置がタブレット上に表示されます。(UAVと同じ映り方)
ただしUAVが発動している場合は、1回だけでなく何度も敵がタブレットに表示されます。
ライトニングストライクの爆発範囲は広く、建物の入り口近くにいる敵は余裕で倒せます。
使うコツとしては、タブレットに映った赤点の位置を爆撃するのではなく、赤点の敵が移動しそうな場所をねらった方が敵を倒しやすいです。
セントリー

コスト:900 COMSECデバイス:700
敵や敵の装備などを自動で攻撃するターレット。
今作は何度も置きなおすことができないですが、代わりに360度攻撃できるようになっています。
反応速度は悪くないですが、今作からプレイヤーの体力が150に変更されたので敵を倒しきれないことが多いです。
また射線を記憶する機能があり、一度攻撃した場所にはより素早く反応します。頭だけ出して攻撃してくるライトマシンガンやスナイパーへの牽制効果は高いです。
使うコツとしては、見晴らしのいい高台かオブジェクトルールの拠点近くに設置すると敵をたくさん倒してくれます。
ヘルストーム

コスト:950 COMSECデバイス:750
クラスター弾を搭載したミサイル。
発動するとミサイルの操作画面に移行します。武器の発射ボタン(R2)を押すとクラスター弾発射、エイムボタン(L2)で減速、移動ボタン(L3)で加速できます。
操作画面では敵が赤色の枠に囲まれて表示され、敵をロックオンするとさらに白色の枠で囲まれます。
敵をロックオンした後にクラスター弾を発射すると、その敵に向かってクラスター弾が飛んでいきます。
使うコツとしては、発動して早い段階でクラスター弾を発射(もちろんロックオンをした後に)し、本体は減速させてクラスター弾で倒しきれなかった敵をねらうようにすると多くの敵を倒せます。
敵が屋内に逃げようとした場合は、加速機能を使って逃がさないようにしましょう。
ドローン部隊

コスト:1000 COMSECデバイス:800
周囲にマシンガンを搭載したドローンを3機展開するスコアストリーク。
自分が移動するとドローンもついてくるのでちょっとかわいい(笑)
ドローンは空中から援護をしてくれますが、セントリーと同様に敵を倒しきれないことが多いです。効果時間で1度も敵を倒さないことも…。
とはいえ空中から攻撃できるのは強力で、自分は物陰に隠れて安全を確保し、ドローン部隊が敵を攻撃するといった芸当ができます。
スナイパーヘリ

コスト:1050 COMSECデバイス:850
ヘリに乗ったスナイパー2人が上空から援護してくれるスコアストリーク。
スナイパーの攻撃は当たればほぼ確実に敵を倒してくれますが、マップの建物の数によって倒せる人数が大きく変わるのが難点です。
建物が多いマップだと1~2人しか倒せないです。スナイパーヘリを活躍させたい時は屋外での戦闘が多いマップを選びましょう。
マンティス

コスト:1100 COMSECデバイス:900
ミサイルを発射する4つ足の戦闘用ロボット。
自分で勝手に移動し、敵を見つけると自動で攻撃してくれます。プレイヤーが遠隔操作することも可能。
スナイパーヘリとは反対に、建物が多いマップで脅威となるスコアストリークです。
ほっといても敵を倒してくれますが、頭はそんなに良くないので、オブジェクトルールではプレイヤーが操作することをおすすめします。
スレッシャー

コスト:1200 COMSECデバイス:950
上空を高速で移動し、ヘビーマシンガンとロケットをマップ中にばらまくスコアストリーク。
マップの端から端まで合計6回攻撃します。移動速度がとてつもなく速いので、ランチャーでロックオンしても落とせないことがあります。
戦闘ヘリ

コスト:1300 COMSECデバイス:1000
ヘリコプターが上空から機銃で敵を攻撃するスコアストリーク。
スナイパーヘリよりも高頻度で敵を攻撃してくれます。敵を撃ち漏らすこともありますが、そこは攻撃頻度でカバーできています。
ストライクチーム

コスト:1350 COMSECデバイス:1050
2人の強力な兵士がマップに降り立ち、戦闘に参加してくれるスコアストリーク。
2人の戦闘能力はとても高く、次々と敵を倒してくれます。体力も多いので、通常武器の攻撃を受けてもなんともありません。
使用/リロードボタン(□)でストライクチームに指示を出すことができます。オブジェクトルールで拠点を守るように指示すると敵が手出しできなくなりますよ。
また頭が良く、UAVで敵が映った方向にきちんと向かっていきます。どのマップでも役に立つ非常に強力なスコアストリークと言えるでしょう。
ガンシップ

コスト:1600 COMSECデバイス:1350
ガンシップのガンナーとなり、上空から敵を攻撃できるスコアストリーク。
最高スコアストリークの名に恥じないすさまじい攻撃力で敵をねじ伏せることができます。
ガンシップには3種類の弾が用意されており、武器切替ボタン(△)で弾の種類を切り替えることができます。
使うコツは3種類の弾を一定の流れで切り替えることです。具体的には、105㎜を全発射(2発)→40㎜を全発射(4発)→25㎜を全発射→105㎜を全発射(2発)…という流れです。
敵が見えなかったとしても、敵を探す時間がもったいないので迷わず敵がいそうなところを撃ちましょう。
最後に
BO4のスコアストリークについて解説してきました。スコアストリーク選びに少しでも役立ったのなら嬉しいです!
ここまで説明してから言うのも変ですが、どのスコアストリークも1度は使ってみてほしいです。
他の人が「弱い」、「使いにくい」と言っていても、あなたとは相性がいいかもしれません。カスタムゲームでいいので1度は全スコアストリークを使ってみてください。
コメント