FPSを始めたはいいものの、
●コントローラーをどう持てばいいか分からない!
●なにか練習をしたほうがいいの?
といった思いを抱いている方に向けて、ゲームの基本や操作の練習方法を解説していきます。
※この記事はデフォルトのボタン配置を想定しています。ただし、R2L2/R1L1は反転させたものとします。
コントローラーの持ち方
FPSは基本的に4つの指しか使いません。その指は左右の親指と人差し指です。
他の指はコントローラーをしっかり握るのに使いましょう。(ボタン配置によっては、一時的に中指を使うことはあります)4つの指の置き場所は以下の通りです。
●右の親指:R3ボタン(右のグリグリ動くスティック)
●左の親指:L3ボタン(左のグリグリ動くスティック)
●右の人差し指:R1ボタン
●左の人差し指:L1ボタン
それぞれのボタンの役割は以下の通りです。
●R3ボタン:視点移動
●L3ボタン:プレイヤーの移動
●R1ボタン:弾を発射
●L1ボタン:サイトを覗く
実際の試合では、R3ボタンを使って敵を探しながら、L3ボタンでマップを動き回り、敵を見つけたらL1ボタンで狙いを定め、R1ボタンで弾を発射して相手を倒します。
文章だけ読んでもピンとこない方がいると思うので、実際にコントローラーを持って操作練習してみましょう!
操作練習
練習の目標
練習の目標は、敵を探す→見つける→倒す→体勢を整える→敵を探す…という一連の流れを体で覚えることです。
実際の試合では戦闘が立て続けに発生します。そんな状況でいちいち「エイムはL1」、「回復はL2」と考えている余裕はありません。
頭で覚えるだけでなく、ある程度無意識でも体が動くようになる必要があります。
練習方法
まずはカスタムゲームにいきましょう。以下に具体的なルール設定をまとめました。
●ゲームモードはチームデスマッチ
●マップはニュークタウン
●勝利条件のタイムリミットは無制限
●ボットは5体(味方2体、敵3体)
他の設定は変更しなくても大丈夫です。それぞれのルールの設定理由は以下のとおりです。
●チームデスマッチ:味方と敵を判別する練習になるため
●ニュークタウン:マップが狭く、効率よく敵に出会うため
●タイムリミットの無制限:超初心者の方は敵を倒すのに時間がかかるため
●ボットは5体:連戦の頻度を抑えて一つ一つの撃ち合いに集中するため
ルール設定が終わった後はいよいよ練習開始です。好きな武器(おすすめはアサルトライフルのICR-7)を使って敵を倒してみてください。
最初は敵を見つけても焦って狙いが定まらなかったり、敵を倒した後にリロードや回復を忘れたりすると思います。
しかし1~3試合ほどプレイすれば、それらのミスは必ず減少します。自分はFPSに向いていないのかも…なんて思わずに練習を繰り返してみてください。
敵を探す→見つける→倒す→体勢を整える→敵を探す…という一連の流れを覚えることができたら、あなたは超初心者から卒業です。
あとは実際の試合で経験を積んで少しずつ上達していきましょう!
最後に
コントローラーの持ち方や基本的な操作練習について書いてきました。
ルール設定の部分は慣れたら自分好みに変えても問題ありません。(例:ボットを2体増やす、マップを変える等)たくさん練習して脱”超初心者”を目指しましょう!
コメント