回線とFPSはとても重要な関係にあります。早くて安定した回線は誰でも使いたいですよね。しかしインターネットの料金を抑えたい気持ちもあるのは事実…。
そして迷った結果、ソフトバンクAirを選んだ方はいるのではないでしょうか。
今回は私が実際にソフトバンク光とソフトバンクAirを使い比べた感想を書いていきます。これからソフトバンク光とAirで、どちらを契約しようか迷っている方はぜひ参考にしてください。
なぜ1度Airに乗り換えたか
まずはなぜ光からAirに乗り換えたかについてです。
ソフトバンク光を使っている方は知っているかもしれませんが、ソフトバンク光は名義変更ができません。
これがとても不便で、割引や引っ越し、オプションの解約など、契約者以外がなにかを申し込もうとするといちいち手間がかかります。
そこで更新月に合わせて再契約をすることにしました!
光を契約する気満々でソフトバンクのお店に行きましたが、そこで出会ったのがソフトバンクAirです。
公式ページにも書いてありますが、ソフトバンクAirのメリットは次の3つです。
●どこにでも設置が可能(つまりPS4を有線接続しやすい)
●ゲームをするのに十分な速度(下り最大962Mbps)
●光よりも料金が安い
お店の人にも説明を受けたところ、ソフトバンク光の7~8割ぐらいの速度が出るとのことだったので、思い切ってAirを契約しました。
こうして光とAirの比較が始まったわけです。
通信速度
まずは通信速度です。PS4の接続診断を使い3パターンを計測しました。
共通の条件として、平日の夜9時に計測しています。
パターン1:ソフトバンクAir(有線)
10回ほど計測しましたが速度のブレが大きく、下りが最遅で960Kbps最速で23Mbpsでした。平均速度だと10Mbpsくらいです。
最初に960Kbpsという結果を見たときは、一瞬Airの最大速度が出たのかと驚きました(笑)
しかし冷静に見てみると1Mbpsの速度すら出ていないゴミ回線だと分かり、かなりショックでした。
無線でこの結果ならまだ希望を持つことができますが、有線でこの結果はどうしようもありません。
もちろん、せっかく契約したのでなんとか回線が良くならないか色々試してみました。
ソフトバンクAirの置き場所を何度も変えたり、電波干渉しそうな物(ポケットWifiやテレビ)の電源を落としたり…
しかしどんな対策をしても、それらしい効果はありませんでした。
それどころか、22時を過ぎたあたりからますます速度が遅くなりました。
原因はインターネットをする人口が22時過ぎで一番多くなるからでしょう。
結局、Airを使い始めて3日目で解約を決めました。
パターン2:ソフトバンク光(無線)
ソフトバンクAirに変える前に計測したものです。下りが最遅で36Mbps最速で45Mbpsでした。速度のブレはそこまで無く、10回ほど計測したなかで、9回が40Mbps以上でした。
無線なので、速度がもっと不安定な結果になると思っていましたが、そんなことは全くありませんでした。
30Mbpsの速度があれば、FPSをプレイするのに問題ないとどこかで見たことがありますが、それが本当なら無線でも速度は足りているということになりますね。
パターン3:ソフトバンク光(有線)
最後はソフトバンク光の有線接続時の速度です。20mのLANケーブルを買ってなんとか接続しました。今までと同じように10回計測した結果、下りが最遅で172Mbps最速で199Mbpsでした。
速度に関しては無線の時の4倍になっており、さすが有線といった感じです。同じ速さとは言わないから、ソフトバンクAirにも本当は100Mbpsくらいの速さを出してほしかったですね(笑)
実際にゲームをしている時はそこまで速さの恩恵を感じませんが、アップデートやロードにかかる時間は短くなるので快適に遊ぶにはとても役立ちます。
それぞれの回線のゲームでの影響
回線の速度を説明し終わったので、ここからはそれぞれの回線で実際にゲームを遊んだ感想を書いていきます。今回遊んだゲームは「CoD:BO4」と「Apex Legends」の2つです。結論を簡単に言うと、BO4はどの回線でもぎりぎり遊べますが、Apexは速度によって遊べるかどうかがかなり変わってきます。
それでは速度と同じ3パターンに分けて感想をお伝えします。
CoD:BO4
●パターン1:ソフトバンクAir(有線)
基本的に22時までは遊べます。(ただし多少の瞬間移動や長いロード時間はあり)
出会い頭や正面での撃ち合いは不利になりますが、決め撃ちを使いこなしたり、走るタイミングに気をつけたりすれば他人と遜色なく戦えます。
攻める分には上に書いたように決め撃ちなどを使えば対応できますが、敵に攻められた時はかなり面倒です。
例をあげると、「敵の弾から逃げるために壁に隠れたとき、自分の画面では完璧に隠れていたとしても時間差で弾が当たって倒される」なんてことがよく起こります。正直に言ってたまったものではありません。
さて、ここまではあくまで22時前の話です。ソフトバンクAirは22時になると急変します。
まずは瞬間移動の頻度ですが、かなりひどくなります。何度前に進んでも時間が戻ったように後ろに行ったり、スティックを動かしていないのに自分のキャラクターがあちこち移動したりします。そして瞬間移動するのは自分だけではありません。敵も瞬間移動します。
マップを歩いていたら突然目の前に敵が現れて攻撃してくることもあれば、こちらが攻撃している敵が一瞬でどこかに消えてしまうなんてことも起こります。
後はロード時間も以上に長くなり、フレンドと一緒に遊んでいてもパーティが勝手に解散されます。3回以上連続でパーティが解散されたときは気持ちが萎えてしまいます。フレンドにも迷惑をかけることになるので申し訳なさもあります。
22時以降は試合が始まる前でも試合の最中でもストレスが溜まることばかりです。
これからソフトバンクAirを契約してFPSをしようと考えている方は、これらのことを理解したうえで契約することをおすすめします。
●パターン2:ソフトバンク光(無線)
どの時間でも安定して遊ぶことができます。家族全員のスマホやタブレット、パソコンを接続しても速度が落ちているようには感じませんでした。3年程はこの環境で遊んでいましたが、回線のせいで撃ち合いに負けるなんてことは特になかったと思います。
一つだけ不満があるとすれば、大きなアップデートが来たときや大ボリュームのDLCをダウンロードするときにどうしても時間がかかることです。PS4のスタンバイモードの機能を利用して、帰宅前にダウンロードが終わっていれば問題はないのですが、ダウンロードに数時間かかるときは夜にゲームができないこともあります。
とはいえ、大きなデータをダウンロードする機会はそこまで多くありません。私の場合は年に10~15回ぐらいですかね。
普通にゲームをする分にはなにも問題もないうえに、上記の不満は有線に変えれば解消されます。全体的にみて良い回線だと私は思いますよ。
●パターン3:ソフトバンク光(有線)
最後はソフトバンク光の有線接続時です。基本的な部分は無線の時と変わりませんが、大きなデータをダウンロードする時に時間がかからなくなります。無線で2~3時間かかっていたものが、だいたい1時間で終わると思ってもらえば分かりやすいですかね。
ソフトバンク光に限らず、無線でPS4をインターネットに接続している人は、余裕があれば有線に変えてみるのもありだと思いますよ。
Apex Legends
大体はBO4と同じなので異なる部分だけ書いていきます。
●パターン1:ソフトバンクAir(有線)
BO4の時は、22時までという時間制限付きでしたがまだ遊べていました。しかしApexではどの時間帯でも快適に遊ぶことができません。
アイテム1つ拾うのにも3秒以上かかり、敵も味方も瞬間移動しまくりです。さらには連続で試合を行うことができません。フレンドと遊んでいる時だと試合が終わるたびにフレンドの部屋に入り直さないといけないのです。
ソフトバンクAirを契約した当時はApexにはまっていましたが、この回線のせいでApexから距離を置くことになってしまいました。
※ソフトバンク光の場合は有線・無線に関係なくBO4と同じように遊べます。
最後に
ソフトバンクAirと光の使い心地を比較してきましたが、同じソフトバンクでも全然違うことがお分かりいただけたでしょうか。Airにしようか光にしようか迷っている方はぜひ参考にしてください。
私のおすすめは断然光ですけどね(笑)
それでは良い回線を契約して快適なFPSライフを!
コメント