ブラックアウトでは2つの武器を装備できます。
しかし実際の試合では、1種類の武器だけを使ったり、同じ種類の武器(例:2つともアサルトライフル)を使ったりしている人が多いように感じます。
この記事では、2種類の武器を使い分けるメリットとおすすめの武器の組み合わせについて解説していきます。
武器を使い分けるメリット
交戦距離に合わせて武器を使い分けることで撃ち合いに有利になります。
1つの例を挙げて説明していきます。たとえばアサルトライフルとショットガンを装備していたとしましょう。
武器を使い分けずにアサルトライフルのみで戦った場合、中距離は敵と互角に戦えますが、狭い屋内ではサブマシンガンやショットガンに撃ち負けてしまいます。
3~4倍の高倍率スコープをつけていた場合はさらに戦いにくくなります。しかしショットガンに切り替えれば、狭い屋内でも有利に撃ち合うことができます。
つまりアサルトライフルをショットガンを使い分ければ、近距離と中距離のどちらでも有利に戦えることになるのです。
おすすめの組み合わせ
ここからは私のおすすめの組み合わせを紹介していきます。見やすくするために以下の略語を用います。
SMG=サブマシンガン
AR=アサルトライフル
TR=タクティカルライフル
SR=スナイパーライフル
SG=ショットガン
基本型
ARまたはTR+SMGまたはSG
SRが見つからなかった場合のおすすめの組み合わせです。基本はARまたはTRで戦い、狭い建物に侵入するときはSMGまたはSGに切り替えます。
基本型ですが幅広い交戦距離に対応できるので、SRを拾った時以外はこの組み合わせで問題ありません。
具体的な組み合わせとしては、TRの「ABR 223」とSGの「SG12」のセットがおすすめです。この2つでほぼ全距離に対応できるのでぜひ使ってみてください!
SR型
ARまたはTR+SR
運よくSRを拾った時はこの組み合わせがおすすめです。こちらに気付いていない敵を狙撃するときや遠距離の撃ち合いではSRを使い、近~中距離はARまたはTRを使います。
基本型に比べると遠距離には強くなりますが近距離には少し弱くなります。この組み合わせを使うときは敵に近づきすぎないように注意しましょう。
近距離特化型
SMG+SGまたはナイフ
クアッドで味方の2~3人がSR型の組み合わせを使っているときに選択肢として考えられる組み合わせです。
遠距離は味方に任せて近距離を補う組み合わせですが、味方との連携が欠かせないので野良で使うことはあまりおすすめしません。
対乗り物型
ARまたはTR+ランチャー
乗り物に対抗するための組み合わせです。
ソロのときでもヘリやバギーに乗っている敵を倒すのに役立ちますが、真価を発揮するのはデュオやクアッドのチーム戦のときです。
上手くいけば、まとまって移動している敵全員をランチャ―1発で倒すことができます。敵が脱出したとしても、混乱しているところを味方全員で畳み掛けることができます。
近距離特化型と同様、味方との連携が重要なので、パーティを組んでいるときに使うことをおすすめします。
最後に
ブラックアウトにおける武器の使い分けの重要性について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?この記事を参考にして、自分に合った武器の組み合わせを探してみてください。
コメント